




こんにちわ、マーミーです。
このあともヘッドフォンくんの泣き声はひびき続けます。
お母さんは、気は使うでしょうし、あんなに泣かれたら、泣き死ぬんじゃないかと心配になると思いました。
私も、こねたん2歳のときから、予防歯科をはじめたのですが、ものすごく泣きました。
子供だけ処置室に行き、親は外で待つスタイルの歯医者さんだったので、待合所で、泣き声を聞き続けるのが、つらかったです。
むりやり口をこじあけられてるんだろうな…とか想像すると、本当につらかった。
虫歯じゃないのに、こんな思いをさせるなんて、これは正しいのだろうかと、もう少し大きくなってから、予防歯科に通おうと思いました。
ですが、予防歯科は、決して悪いことをしていない、正しいことをしている!と信じて、しょっちゅう行くところではないので、続けてました。
幼稚園年少さんになるころは、泣かなくなり、びっくりしました。
今4歳ですが、でも、歯のレントゲン写真をとるときは、噛むのがいたいらしく、けたたましく泣いてしまいました。
もし二人目ができたら、ハミガキのことなども少し理解しているので、3歳くらいから予防歯科させたいですね。やっぱ、2歳は、わけがわかってないので、かわいそう。