





こんにちわ、朝ドラなんて子供を産むまで縁がなかったけど、今では録画もして見逃さない朝ドラばばあ、マーミーです。
「スカーレット」が終わって、「エール」になり、いつもそうですが、最初は新しい朝ドラを受け入れられないんですよね。毎回つまらなそーだなと思ってしまいますが、観るとハマるんですよね、コレが。15分という短さがいいですね。面白いドラマたくさんあるんでしょうけど、絶対ハマるので観ないようにしています。「エール」も面白いですね。
こどもはよく、何にみえるかクイズを出してきませんか?
こねたんは、2歳くらいのときがピークで、朝、四角い食パンをだすと、一口食べては「これはなんでしょうか?」と聞いてきていました。
しつこくて、1時間くらいクイズを出しながら食べるんです。当時は「これはなんでしょうか?」クイズ恐怖症でしたw
最近も、しつこく、特に正解のないクイズを出してきます。
昔との違いは、あまのじゃくがプラスされたことです。
必ず「ブッブー」と言って意味のわからない答えにして、私に正解させません。
例えば、お風呂の曇った鏡に、「1」と書いて、何か聞かれるので、「1」と答えると「1000でしたー!」とか言って0を付け足します。
答えが無限にある、ただただ面倒臭いだけの、おそろしいクイズです…
マンガでは、りんごをおしりに見立てていますが、「おしりたんてい」に最近ハマりました。
おもしろいと噂には聞いていたので、録画して見せたら、大好きになりました。
幼稚園のお友達の影響で、「プリキュアも好き」と言うので、プリキュアも録画していますが、歌しか見ません。
そこまで、プリキュアや、プリンセスへの憧れはないようです。幼稚園では女の子は、そういうのに夢中なので、合わせたいのでしょう。「誰々ちゃんは遊んでくれない」とかさみしそうに報告してきます。
趣味が違ってもいいんだよ、無理して合わせなくていいんだよと、いつか伝えたいです。