こんにちわ、娘と散歩していた1時間くらいの間に変なおじさんに3人も会いました、マーミーです。
私はパソコンで描いたマンガを、インスタに投稿していますが、結構面倒くさい手順で投稿しています。
1.パソコンでフォトショップでマンガを描く
2.(アンドロイド)pcのグーグルドライブにアップする
(アイフォン)PCのメモにアップする
3.(アンドロイド)スマホのグーグルドライブからダウンロードする(長押しして複数選択してからダウンロードをすると早い)
(アイフォン)メモを画像保存する(同期してください)
4.インスタアップ
パソコンからインスタにアップする方法
方法は簡単、これだけ▼
パソコンに、インスタ画面をスマホの表示で、表示させる。
パソコン表示のインスタ画面では、投稿のプラスボタンがありません。
なので、パソコンでもインスタ表示させればいいんですね。

パソコンでグーグルからご自身のインスタを開きます。
f12で、(マックならfnキーを押しながらf12)デベロッパーツールを開きます。
ファンクションキーが効かない時は、
右上の黒天三つ▶︎その他のツール▶︎デベロッパーツール

スマホとタブレットのマークのトグルデバイスツールバーをクリック

クリックするとスマホ表示になったと思います。
まだ、投稿ボタンがないですね…
リロードボタン(検索バーのすぐ左にある、くるっとした矢印)を押して更新したら、ちゃんと出てきます!

スマホ表示にしても、投稿のメニューがスマホとpcで違う…
投稿の右上の黒点三つのアコーディオンメニュー、通称ハンバーガーボタンをおすと、スマホではこれだけメニューがあるのに、

PCではこれだけです。

編集などは、スマホで作業しなくてはいけないようです…
結論:インスタの投稿はスマホからが順当
パソコンからだと、複数投稿(スレッド)ができませんし、ストーリーに投稿できなません。
残念です。インスタ投稿用の画像をPCで制作する方は、ひと手間ですが、スマホから投稿するのが順当のようです。