ワードプレス初心者なので、みなさん、どんな風にカスタマイズされてるんだろうおもいます。
少しづつ、このブログをキレイにしていきたいです。
無料テーマ、stinger +2で、私が作業したことをここにメモしていきたいと思います。
もし参考にされる場合はバックアップを!
カテゴリー作ったはいいけど、ゲ…!、親カテゴリーと子カテゴリーが段差がないなんて…!
どうすれば段差つくのかな…

①WordPress管理画面→「外観」→「ウィジェット」の
「カテゴリー」をひらいて、「ウィジェットを追加」ボタンを押してから、「サイドバーウィジェット」を開いて(「ウィジェットを追加」をしとかないと、ここに表示されない)、「階層を表示」にチェックいれます。
②WordPress管理画面→「外観」→「テーマエディター」→「style.css」に
/* カテゴリーを階層表示 */ul.children { padding-left: 20px; /* 左側の余白 */}
を入れます。
どこにいれたらいいのかわからなかったので、Ctrl F(ページ内検索)でulを検索したら、73コくらいヒットしました。多分ここかなと思ったとこにいれてみました。
入れる場所がわからないときは、ながーいstyle.cssのいっちばん下に入れると、有効になりますぞ。
と、上記のように私はしましたが、
「外観」→「カスタマイズ」→「追加css」
そう!!追加cssという便利なものがありますので、こちらにコードを入力するだけでいいみたいです。
cssでどこにコードを入れるか探さなくていいなんて、便利ですね。
↓次に、グローバルメニューを作りました、ぜひ、見てくださいね。