こんにちわ、2020年1月から育児漫画を描いています、一般人素人マーミーです。
このマンガブログを運営するにあたり、試行錯誤したこと、発見したことなどを、このページに綴っていきたいと思います。逐次更新中!
目次
漫画ブログは、ワードプレスが正解じゃないかもしれない
このブログはワードプレスのstinger2という無料テーマで作っています。
html、css、jQueryの勉強をちょっとしたので、オリジナルデザインで動きのある素敵なサイト作りたい!と思いましたが、
マンガ制作に時間を割きたいので、簡単で、手っ取り早く、かつ無難なワードプレスを選びました。
しかし、画像メインのマンガブログでは検索流入が見込めないことが、だんだんわかって来ました…。
画像が多いのは、検索エンジンに嫌われる「低品質ページ」の要素だからです。
画像ばかりのページや、PDFだけのページなどテキストが極端に少ないページ
https://liginc.co.jp/web/seo/144140より引用
ブログは100記事かけばPV数が右肩上がりになると、よく耳にしますが、マンガブログはそれ以上描こうが横ばいです。
マンガの下に簡単なコメントを書いていますが、文字数が少なすぎて、コンテンツが不十分という評価を受けるだけで全然ダメなようです。
ブログ記事として検索エンジンから認められるには、最低1,000文字以上、理想は2,000〜3,000文字ほどと言われています。
実際、私のブログで検索流入があるのは、漫画とは別に数本書いた記事ブログだけです…。
もしかすると、Amebaブログやlivedoorブログなどの方が、プレビュー数は底上げされるかもしれません。
広告がゴリゴリに入ってきますが、なんと言っても無料ですし、公式ブロガーになるというチャンスもありますし。
参考サイト:
初心者ブロガーがWordPressでSEOを始めるべき理由と検索流入の基礎知識
サーバー代(XSERVER、X10プラン)毎月1200円の赤字
サーバーはXSERVER、X10プランです。月1200円。
これより安いサーバーがあるのに、なぜXSERVERかというと、「無難そうだから」です。
それと、ひとつだけ永久無料のドメインがもらるキャンペーンをしていたからです。いつもキャンペーンをしているようなので、ぜひ。
ドメインもお金かかりますし、このブログのドメイン、
https://yamaya-aika.com/、「.com」という有名なトップレベルドメインにしても無料でしたから。
検索流入を増やすためall in one seo packというプラグインを設定しよう
画像にAlt テキスト (代替テキスト)をちゃんと入力する
Googleに画像の内容を理解させるために、画像にAlt テキストを入力しましょう。
一応、やらないよりやった方がいいかなと思っています。
インスタでマンガの続きはWeb方式をとるとプレビュー数は増える
インスタで続きはWebで方式を一度やってみたら、けっこうWebに流れてくれて、びっくりしました。
インスタでマンガ見てくださるる方に、あまり面倒臭いことはさせたくないので、1回だけの実験で終わりました。
グーグルアドセンスの審査を通す方法
グーグルアドセンスの審査は、画像だけのマンガブログでは、なかなか登録できませんよね。
私が試したのは以下の2つです。
・マンガの最後に、少しテキストを入れる
・ページ内リンクを作る
10個(単位おかしい?)くらいの漫画記事で上記のことをやったら、登録できましたので、お試しください。
グーグルアドセンスは8000円以上になると、お金が振り込まれるようです。
グーグルアドセンスに登録したら、グーグルアナリティクスも利用しましょう。自分のサイトにどういう経路で流れ着いてくれたのかなど、分析できます。
アマゾンアソシエイトの登録
自分で商品が選べるアマゾンアソシエイトにも登録してみました。
楽天でもよかったのですが、アマゾンにした理由はこれといってありません。
登録は簡単に終わります。
アマゾンアソシエイトの トップページにある商品検索欄に、ブログに貼りたい商品を入力して、
「リンク作成」を押して、
リンクをワードプレスのテキスト画面にコピペするだけです。
アマゾンアソシエイトを登録したら不審なメールが届く
アソシエイトに登録して5日後、心あたりのないメールがきました。

SMSinfo?アマゾンじゃなくて?無視しました。
みなさまも、お気をつけください。